IDCへの参加 その1 準備編

注意:この投稿シリーズのタイムスタンプはその記事の元になった日付に基づくもので、実際に投稿した日よりも前の日付となっている。

とうとうこの日が来た。ダイマスになったときに朧げに思っていた、イントラになるということ。ダイブマスターの講習中には多くのP.C.Diversのスタッフに、イントラにならないのか?と聞かれていて、その度にわからないとは答えつつ、なるのかなあ、目指すのかな、とはっきりとはしなかったけれど、やはり頭の片隅で考えていたことに、今チャレンジしようとしている。

ダイブマスターを取得してから二カ月。まだ体が覚えているウチにとは思ったけど、おそらくまた劣化している部分はあるわけで、初心に帰り、改めて修行モードに入ろうと思う。

準備にはあまり時間をかけられず。マニュアルはなんとか揃えられたし(かなり高くて凹む)、事前の学習であるeLearningをするPADIサイトがダウンしていたおかげで、週末やろうとしていたのができずに、出発前夜の朝にやっと終わる始末だったが(もっと前にやっとけよという話だが)、とにかく準備は間に合った。

今回お世話になるのはD-DOWN。P.C.Diversのシズちゃんにマリンダイビングフェアで会ったときに、セブでやるならココがいいんじゃない?と言われたショップ。浦和にある、ミスタヒチというショップのセブ店…という形になる。コースディレクターは、渡部さんという女性の方だ。コースディレクターになってるだけでもすごいな〜と思うのだが、さらにテックダイブの第一人者でもあるよう。今月の雑誌ダイバーに出ていた。今はまだ想定できないジャンルだが、いずれ自分もやってみたい。

今回、IDCとIEを受けるに当たっては、ダイブマスターのときとは、正直に緊張感が違う。試験を経なければならないというのもあるが、長期間に渡って自分の能力を試されるからだ。

でも、事前の学習をしていて、なぜ自分がダイビングを続けるのかを、また考えるようになった。ダイビングは人生を変えるビジネス、というフレーズがPADIにはあるが、まさに自分はその課程にいる体現者でもある。マーケッティング的なところも含め、アメリカらしいシステムで学ぶPADIのやり方は通常のビジネスにも通ずるところだ。ただ、日本のショップや、イントラはなかなかそれを咀嚼できていない気はするが…。

※IDCはインストラクターになるためにダイブマスターが受ける研修のようなもの。ここでPADIの教育手法などをメインで学ぶ。ダイブマスターが技術や知識を重視するのに対して、IDCはダイバーにインストラクションする手法やマーケッティングなどを学ぶ。その後IE(Instructor Examinations/インストラクター試験)を経てインストラクター資格を取得することになる。詳細はこちらを見てね

ラスベガスのダイビングショップ

飛行機からラスベガスのストリップを見る

先だってアメリカはラスベガスに行ってきました。カジノで豪遊…したかったのではありますが、残念ながら仕事でした。もっともカンファレンスを見るだけの仕事なので、たいしたことはないのですが。

最近は海外に行ったときには現地のダイビングショップを覗くことにおります。まー、その時々の趣味に応じた場所を探してみるのがスキなのです。プラモデルに凝っているときには現地のホビーショップだったりしますし、ワーゲンに凝っているときにはカリフォルニア・ロサンゼルスのイベントだったり、ショップだったり。自分の今のトレンドはダイビングなので、必然的にダイビングショップを探すワケなのです。

さて、砂漠のど真ん中にあるラスベガスにダイビングサービスなりショップはあるのか?というと、近くに超大きな人造湖である、ミード湖でダイビング可能なため、ラスベガス市内にもショップは存在します。

自分は淡水ダイビングをしたことがなく、しかも高度も高い場所にあるので今回はしませんでしたが、それなりに盛んな様子。もちろん、日本の都市型サービスのようにツアーを組んだりして海外やフロリダなどに遠征もしています。今回は器材で安く販売してるショップがないかなあ、と思って探したのですけれど残念ながら探した範囲では、これという場所を見つけられませんでした。

その代わりアメリカにあるスポーツ店のチェーンのうち、Sport Chaleというショップはダイビング器材を少しだけですが扱っており、PADIのサービスも併設してるチェーンです。自分のロゴが入ったPADIのバインダーなどもあり、密接な関係がうかがえます。

しかしながら、バリエーション多く扱っているわけでもなくて、しかも他のショップに比べてお高いのでした。ですので、今回はDANのポケットマスクぐらいしか買わなかったり。アクアラングのバッグでも買おうと思っていたのだけど、新しいものは置いて居らず、ちょっと食い足りない感じが否めません。

自分が今まで訪問したところで、器材などがそれなりにあったのはシアトルやサンフランシスコでした。ニューヨークにあるLeisureProはかなり器材がありそうですが、残念ながら前述した通り訪問できなかったので実際にはわかりません(Google Mapで店内を見るとそれなりにスゴそう)。なお、セブ(マクタン島)にもWhite Tipというダイビングショップはありまして、品揃えはそれほどでもないのですが、一通り揃います。アクアラングの製品が多かった記憶があります。自分はマクタン島のショップだけ見たのですがセブシティの中にもあるみたい。今度行ってみることにします。

日本だとmic21やAQROSなどのそれなりの品揃えのショップが多くありますが、海外だとどうしてもこじんまりとしたショップで日本ほどの品揃えは期待できません。ダイビングの器材自体を買うときに自分の使っているサービスに聞いて揃えることが多いからかなぁ、という気もします。そういう意味では日本は選択肢の多さでは幸せなのかも。

フィリピンというかセブのメモ

ダイビング、とはあまり関係ないセブなどの話題をば。

マクタン島は前の記事でも書きましたけど、基本的には「いなか」です。リゾートエリアと呼ばれる高級(オレからすると)なホテル群に泊まって、ホテルから一歩も出ないとあまりそこらへんの印象はないかもしれませんが。そんなマクタン島で自分がちょこちょこ行っていた場所をピックアップしてご紹介。何かの役に立てば。

グランドモール

毎日のように行っていたモール。2年前くらいにできたらしい。デパート、スーパーが入っていて、大抵のモノは揃う。舗装されてない道路の近辺にいきなり近代的なモールというか建物がwちょっと違和感ありますね。近所は屋台が多い。ここで携帯電話などを買いました。携帯電話はノキアのちゃんとしたものでも3,000円くらいから買えます。ここのモールで残念なのは両替屋はあるのですがレートが悪いこと。空港の方がまだマシ。 続きを読む