注意:この投稿シリーズのタイムスタンプはその記事の元になった日付に基づくもので、実際に投稿した日よりも前の日付となっている。
とうとうこの日が来た。ダイマスになったときに朧げに思っていた、イントラになるということ。ダイブマスターの講習中には多くのP.C.Diversのスタッフに、イントラにならないのか?と聞かれていて、その度にわからないとは答えつつ、なるのかなあ、目指すのかな、とはっきりとはしなかったけれど、やはり頭の片隅で考えていたことに、今チャレンジしようとしている。
ダイブマスターを取得してから二カ月。まだ体が覚えているウチにとは思ったけど、おそらくまた劣化している部分はあるわけで、初心に帰り、改めて修行モードに入ろうと思う。
準備にはあまり時間をかけられず。マニュアルはなんとか揃えられたし(かなり高くて凹む)、事前の学習であるeLearningをするPADIサイトがダウンしていたおかげで、週末やろうとしていたのができずに、出発前夜の朝にやっと終わる始末だったが(もっと前にやっとけよという話だが)、とにかく準備は間に合った。
今回お世話になるのはD-DOWN。P.C.Diversのシズちゃんにマリンダイビングフェアで会ったときに、セブでやるならココがいいんじゃない?と言われたショップ。浦和にある、ミスタヒチというショップのセブ店…という形になる。コースディレクターは、渡部さんという女性の方だ。コースディレクターになってるだけでもすごいな〜と思うのだが、さらにテックダイブの第一人者でもあるよう。今月の雑誌ダイバーに出ていた。今はまだ想定できないジャンルだが、いずれ自分もやってみたい。
今回、IDCとIEを受けるに当たっては、ダイブマスターのときとは、正直に緊張感が違う。試験を経なければならないというのもあるが、長期間に渡って自分の能力を試されるからだ。
でも、事前の学習をしていて、なぜ自分がダイビングを続けるのかを、また考えるようになった。ダイビングは人生を変えるビジネス、というフレーズがPADIにはあるが、まさに自分はその課程にいる体現者でもある。マーケッティング的なところも含め、アメリカらしいシステムで学ぶPADIのやり方は通常のビジネスにも通ずるところだ。ただ、日本のショップや、イントラはなかなかそれを咀嚼できていない気はするが…。
※IDCはインストラクターになるためにダイブマスターが受ける研修のようなもの。ここでPADIの教育手法などをメインで学ぶ。ダイブマスターが技術や知識を重視するのに対して、IDCはダイバーにインストラクションする手法やマーケッティングなどを学ぶ。その後IE(Instructor Examinations/インストラクター試験)を経てインストラクター資格を取得することになる。詳細はこちらを見てね。